三重を丸ごと走り歩こう

アマテラスの父神・イザナギとはどのような神様?

イザナギとは

伊邪那岐・伊弉諾・伊耶那岐(イザナギ)は、一緒に誕生したイザナミとともに、高天原の神々から授かった天沼矛で海水をかき回し、オノゴロ島をてはじめに、夫婦となって日本列島や周囲の島、そして多くの神様を生み出した神様です。

単身でも多くの神々を生んだことから、伊耶那岐大御神という別称も持っています。

そしてその生み出した神様の中には、アマテラス、ツクヨミ、スサノオの「三貴子」を生み出したと言われる、かなり格式の高い神様です。

イザナギのご利益

多くの神々を生み出したことより、縁結びや夫婦和合のご利益がある他、良縁成就、延命長寿、子孫繁栄などのご利益もあると言われています。

イザナミの祀られる三重県の有名な神社

月読宮・月読荒御魂宮・伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮(伊勢市)

伊佐奈岐宮は伊勢神宮内宮の別宮とお伊勢さん125社の中でもかなり上位の格付けにある神社で、アマテラスの母神・イザナミや弟神・ツクヨミとともに祀られています。

伊佐奈岐宮について詳しくはこちら

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 星川神社|地元の開発者たちを祀る延喜式内社・星川神社に比定される神社

  2. 大木神社|市指定の美しい森を背景にした鈴鹿市石薬師地区の氏神様

  3. 千手院賢明寺|立派な仁王門を持つ人形供養と子宝のご利益があるお寺

  4. 葭原神社|月読宮の参道入り口にある大きな楠がある神社

  5. 聖武天皇社|奈良の大仏建立で有名な聖武天皇を祀った神社

  6. 上川神社|地元の方によって新しく創建された平成生まれの神社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)