三重を丸ごと走り歩こう

逢麻神社|延喜式内社・紀師神社に比定される神社

逢麻神社について

逢麻神社(おうまじんじゃ・Ouma jinjya)は延喜式内社・紀師神社(伊勢国・多気郡五十二座)に比定される神社です。

明治の神社明細帳に、飯野郡阿波曽村にあった岩崎神社が式内社・紀師神社であると書かれており、この岩崎神社は現在逢麻神社に合祀されていることが根拠となっているようです。

延喜式内社・多気郡五十二座 紀師神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多気郡五十二座について詳しくはこちら

延喜式内社・飯野郡四座 石前神社

延喜式内社・飯野郡四座について詳しくはこちら

逢麻神社へのアクセス

住所:〒519-2146 三重県松阪市


最寄り駅:JR相可駅から3.2㎞

逢麻神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 子安観音寺|安産・子授け・子育てのご利益ある白子の子安観音

  2. 天華寺|かつて隆盛を誇った天華寺廃寺の名を引き継いだお寺

  3. 伊賀留我神社|伊勢神宮とのかかわりが深かったとされる式内社

  4. 石薬師寺|弘法大師が自ら刻んだ薬師如来像が待つお寺

  5. 聖宝寺|藤原期に造られた庭園や滝、紅葉など景観抜群のお寺

  6. 樹敬寺(じゅきょうじ)|本居宣長が説教を聞きに行っていたお寺

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)