坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

坂本古墳公園とは

坂本古墳公園は5基の古墳が三重県指定史跡に指定され、1号墳出土の金銅装頭椎大刀は三重県指定有形文化財に指定されている坂本古墳群のある公園です。

かつては約150基からなる大群集墳でしたが、開墾によりほとんどが消滅し、現在は数基を残すのみです。

古墳群でも中心的な古墳である1号墳は、三重県内では古墳時代後期の前方後方墳としてかなり貴重な存在です。

坂本古墳公園へのアクセス

住所:〒515-0333 三重県多気郡明和町坂本


最寄り駅:近鉄斎宮駅から1.8km

坂本古墳公園周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 国分家|呉服店と醬油製造販売で成功した松阪商人の家

  2. 油屋跡|江戸時代三大遊郭の一つとして栄えた古市を代表したお店の跡地

  3. 原田二郎旧宅|江戸時代末期の武家屋敷の佇まいを残した建物

  4. 天華寺廃寺|天花寺山と呼ばれる小高い丘陵の麓にあった古代寺院の跡地

  5. 延喜式内社・伊勢国多氣郡五十二座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  6. 霧山城跡|かなりきつい登山の先に待つ北畠氏を支えた天然の要害

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。