秋葉神社|式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠

秋葉神社とは

秋葉神社(あきばじんじゃ・Akiba jinjya)は延喜式式内社に列した大海田水代大刀自神社に比定される石の祠です。

宇田の明神に祀られるはずだった、火の神様、鎮火の神様が祀られています。

延喜式内社・多氣郡五十二座 大海田水代大刀自神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多氣郡五十二座について詳しくはこちら

秋葉神社へのアクセス

住所:〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮


最寄り駅:近鉄斎宮駅から200m

秋葉神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

  2. 志摩国分寺|聖武天皇の発した一国一寺の詔により建立されたお寺

  3. 猪名部神社|前方後円墳の上に建てられた上げ馬神事のある神社

  4. 龍福寺|浜の地蔵の呼び名で信仰される揖斐川沿いにあるお寺

  5. 朝熊神社・朝熊御前神社|内宮摂社第1位・2位の格式ある神社

  6. 伊坂丹生水神|伊坂ダムの守護神として水源の女神を祀る神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。