三重を丸ごと走り歩こう

道行谷|吉野を逃れる源義経と静御前が通ったとされる谷

道行谷へのアクセス

住所 〒515-1502 三重県松阪市飯高町宮前
アクセス方法 ■車で行く 道の駅 飯高駅から1.3㎞

道行谷を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】和歌山街道 珍布峠ウォーキングコース (7.5㎞)

天照大神と児屋根命が出会い、伊勢国と大和国の国境を決めた場所と言われる珍布峠をはじめ、松阪市飯高町の見どころを満喫できるコースです。

和歌山街道 珍布峠ウォーキングコース

道行谷について

道行谷(みちゆきだに・Michiyukidani)は吉野を逃れた源義経と静御前が通ったという言い伝えのある谷です。

櫛田川の支流の谷川を道行谷、川を通る土橋を「道行橋」と言います。

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 本居宣長旧宅跡地|松阪の誇る偉人・本居宣長の旧宅の跡地

  2. 松尾神社|約400段のきつい石段を登った先にある延喜式内社

  3. 珍布峠|伊勢国と大和国の国境を分けた国分伝説が残る伝説の峠

  4. 長太の大楠|樹齢1000年以上の神社としても祀られる楠の木

  5. 竹の道|竹の揺れる音に癒されながら歩けるちょっときつめの坂道

  6. 不動滝|赤目五瀑の一つで高さ15mの不動明王にちなんで名づけられた滝

サイト運営主体
  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  3. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  4. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  5. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  1. 亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキ…

  2. 伊賀市大山田阿波コースを歩こうコース(4.5㎞)

  3. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  4. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  5. みえ松阪マラソン2025・健康ウォークの部コース(7㎞…