三重を丸ごと走り歩こう

真善寺|地域の憩いの場として親しまれる真宗高田派のお寺

真善寺について

旭曜山 真善寺(きょくようざん しんぜんじ)は1173年創建と伝えられるお寺で、山門をくぐると左に鐘つき堂、境内の先に本堂がある【浄土真宗】【真宗高田派】のお寺です。

「お寺は開かれた場所でなければならない」というご住職の考えより、地域の憩いの場として、様々なイベントが開催されています。

真宗高田派には御朱印という考え方がありませんが、参拝記念としてバラエティに富んだ御朱印があります。

真善寺へのアクセス

住所:〒519-0167 三重県亀山市小野町307


最寄り駅:JR関駅から1.3km

真善寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 伊賀留我神社|伊勢神宮との深いかかわりがあったとされる式内社

  2. 國魂神社|天地造化の神、八柱の神を祀る由緒ある神社

  3. アマテラスの弟神でヤマタノオロチを倒したスサノオとはどんな神様?

  4. 鎮國守國神社|桑名藩主松平定綱・定信を祀る桑名城跡にある神社

  5. 宝性寺|十一面観音菩薩像を安置している本堂が指定文化財のお寺

  6. 香良洲神社|天照大御神の妹神が祀られる旧県社