安楽峠|亀山市の景勝地・石水渓を上った先にある滋賀県との県境

安楽峠について

安楽峠は、亀山市の景勝地・石水渓を駆け上がった先にある、三重県亀山市安坂町と滋賀県甲賀市土山町山女原をまたぐ標高490mの場所にあります。

旧東海道の鈴鹿の間道の一つで通行する旅人も多く、伊勢から京へ向かう道であるとともに、第二次世界大戦前は土山町にある田村神社の厄除祭に参詣人の列が続いたと伝えられています。

安楽峠へのアクセス

住所:〒519-0223 滋賀県甲賀市土山町山女原


最寄り駅:JR亀山駅関駅から16㎞

安楽峠周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 石水渓峠走コース(9㎞)|比較的走りやすい上り坂の続く峠走コース

  2. 東の追分|旧東海道と旧伊勢別街道の分岐点

  3. 伊坂ダム|ダム湖周辺が四季の変化を見せてくれる人気スポット

  4. 東野公園|ならだかな起伏と豊富な樹木が特徴の健康づくりの公園

  5. 潮吹き防波堤|大堤に複数の穴が開いているのが特徴の国の重要文化財

  6. 観音山公園|アスレチックや石仏や機関車が待つ関宿近くの公園

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。