安乗神社|安全によい波に乗る「波乗守」が大人気の神社

安乗(あのり)神社について

安乗神社は小さな神社ですが、安全によい波に乗るの名前にちなんだ「波乗守」を求めて全国から一定の参拝客を集めています。

9月に中高生含めた地元の有志によって境内で行われる伝統の安乗人形芝居が、非常に見ごたえがあると言われています。

安乗神社へのアクセス

住所:〒517-0507 三重県志摩市阿児町安乗844


最寄り駅:近鉄鵜方駅から9.5㎞

安乗神社を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】安乗埼灯台と船で行く渡鹿野島コース(30㎞)

2024年10月12日(土)・13日(日)の2日間にわたり開催された第12回伊勢志摩ツーデーウォーク・1日目のショートコース(6㎞)です。

安乗埼灯台と船で行く渡鹿野島コースについて詳しくはこちら

安乗神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 河原神社・毛理神社|田地守護と森の神木の神様を祀るお伊勢さん125社

  2. 泰應寺|水平寺の大黒天の分霊が祀られる曹洞宗のお寺

  3. 猿田彦神社|みちひらきの御神徳を表す方位石がある神社

  4. 堀坂神社跡|かつては眺望の良い式内社もあった神社跡地

  5. 近鉄志摩線・志摩神明駅|神明神社に行くならこの駅から

  6. 妙楽寺|本居宣長の奥墓があり頻繁に訪れた記録もあるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。