石取会館|国重要無形民俗文化財に指定されている祭に関する施設

石取会館について

国重要無形民俗文化財に指定されている「桑名石取祭の祭車行事」を紹介する施設です。

毎年8月の第1日曜日とその前日の土曜日に開催される石取祭の歴史や行事、全国的に珍しい3輪の祭車、祭で実際に使用する鉦と太鼓を叩けるお囃子体験コーナーなど、石取祭の世界を満喫できます。

石取会館へのアクセス

住所:〒511-0039 三重県桑名市京町16


最寄り駅:桑名駅から1㎞

石取会館周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 三重四国八十八カ所霊場を走り歩こう(桑名→四日市北部編)|距離の目安・25㎞

  2. 桑名別院 本統寺|江戸幕府将軍や明治天皇が宿泊したお寺

  3. 多度山上公園|きつい上りの先のご褒美の景色が待っている山上公園

  4. 桑名寺町商店街|毎月3と8がつく日に三八市が開催される商店街

  5. 安渡寺|聖観音立像が有名な奈良時代前半創建の「星川の観音さん」

  6. 三岐鉄道北勢線・七和駅|安渡寺に行くならこの駅から

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。