本居宣長旧宅(鈴屋)|本居宣長の暮らした鈴屋が見学できます

本居宣長旧宅について

松阪の生んだ偉人で江戸時代の国学者である【本居宣長】が60年間暮らした旧宅である「鈴屋(すずのや)」を見学する事ができます。

2階の書斎には、鈴がかけられていたことから「鈴屋」と呼ばれています。

本居宣長旧宅へのアクセス

住所:〒515-0073 三重県松阪市殿町1536−6


最寄り駅:松阪駅から1.2㎞

本居宣長旧宅のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 松阪市天文台|中部台公園の中にあるボランティア主導の天文台

  2. 伊勢国分寺跡|国の史跡に指定されている古代寺院跡

  3. 粥見神社|700年近い伝統を持つ神事「てんてん」が有名な神社

  4. 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様

  5. JR東海紀勢本線・徳和駅|松阪市総合運動公園にJRで行くならこの駅から

  6. 松阪の生んだ偉人・18世紀最大の国学者・本居宣長とはどんな人物

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。