日川寺|平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだお寺

日川寺について

日川寺(ひかわでら・Hikawa dera)は平家の嫡流であった平維盛の子六代とその郎党が草庵として隠れ住んだと伝えられているお寺です。

すぐ近くには平家六代の墓があります。

日川寺へのアクセス

住所:〒515-2402 三重県松阪市嬉野森本町


最寄り駅:JR名松線・権現前駅から10km

日川寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 田上大水神社・田上大水御前神社|田園の丘の上のお伊勢さん125社

  2. 延喜式内社・伊勢国飯野郡四座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  3. 向山古墳|墳丘は自然地形を利用して築造されている国指定史跡

  4. 大杉神社|県の天然記念物の大杉がシンボルの神社

  5. 瀧祭神|正宮のアマテラスに願いを取り次いでくれる「おとりつぎさん」

  6. 彌尼布理神社|尾根の上に保食の神様を祀る延喜式内社に比定される神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。