三重を丸ごと走り歩こう

手力神社|力持ちの神様を祀る日本一重いと言われる鈴の緒がある神社

手力神社とは

手力神社(てじからじんじゃ・Tejikara jinjya)は長野県の戸隠神社から分社された大変力の強い神様として知られる天手力雄命(あめのだぢからおのみこと)を祀っている神社で、日本一重いと言われる鈴の緒があります。

この地域は服部半蔵や百地丹波守と並び伊賀龍忍術の対価と呼ばれる藤林長門守(ふじばやしながとのかみ)が城館を構えたところで、藤林一族が火を使った忍術を得意としたことから、火の奉納が行われ、現在も伊賀市内で一番遅い奉納煙火が行われています。

手力神社へのアクセス

住所:〒518-1302 三重県伊賀市東湯舟1025


最寄り駅:JR新堂駅から5.2m

手力神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 正福寺|旧奈良街道沿いにある真宗高田派のお寺

  2. 聖衆寺|「土仏(どぶつ)さん」の名で親しまれる真言宗のお寺

  3. 圓福寺|平安の頃創建の十一面観音菩薩が祀られるお寺

  4. 福満寺|平安時代から残る地蔵菩薩が本尊の動物の供養もできるお寺

  5. 津観音寺|浅草観音や大須観音と並ぶ日本三大観音があるお寺

  6. 金刀比羅宮鳥羽分社|海上安全の神様として信仰を集めるこんぴらさん

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)