三重を丸ごと走り歩こう

龍福寺|浜の地蔵の呼び名で信仰される揖斐川沿いにあるお寺

龍福寺について

龍福寺は揖斐川沿いにあって、「浜の地蔵」の呼び名で地域から信仰される。地蔵尊石像を安置している【真言宗】のお寺です。

桑名藩主だった松平定綱が深く信仰した事でも知られていますが、度重なる揖斐川護岸工事や伊勢湾台風の災禍などにより、現在の地に再興されました。

境内には松尾芭蕉ゆかりの白魚句碑や白魚束があります。

三重四国八十八カ所霊場 第4番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

龍福寺へのアクセス

住所:〒511-0034 三重県桑名市地蔵455


最寄り駅:近鉄益生駅から2.7㎞、桑名駅から3.1㎞

龍福寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】三重四国八十八ヶ所霊場を走り歩こう(桑名→四日市北部編)(25㎞)

桑名市から四日市市北部までの弘法大師ゆかりの6つのお寺を巡るコースで、信貴山別院 千福寺に向かうアップダウンが最大の難所です。

三重四国八十八ヶ所霊場を走り歩こう(桑名→四日市北部編)について詳しくはこちら

龍福寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 神館神社|倭姫命が休憩所として建てた館の後に建てられた神社

  2. 神宮寺|行基によって伊奈冨神社境内に創建されたと伝わるお寺

  3. 波氐神社|市指定無形民俗文化財の波瀬の獅子舞が奉納される神社

  4. 富士山の女神さまとして知られるコノハナサクヤヒメとはどんな神様?

  5. (下笠田)八幡神社|境内を北勢線が横切るかなり珍しい神社

  6. NTN総合グラウンド(400m)|無料で利用できる陸上トラック

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)