三重を丸ごと走り歩こう

青峯山正福寺|山上より漁業や海上安全を守護する鳥羽屈指の名刹

青峯山正福寺について

青峯山正福寺(あおのみねさんしょうふくじ)は地元で「あおのみねさん」の愛称で親しまれ、標高336mの青峯山の山頂にあるかなり広大なお寺で、本尊の十一面観音菩薩は相差の海から鯨に乗って現れたとして地元の伝説に登場しています。

観音様を乗せた鯨は、その後龍宮池の鯨石になったと伝えられています。

【真言宗】のお寺で、広大な境内には本堂のほか、鐘楼堂、聖天堂、弁天堂など17の建物があります。

入口にある大門には鳳凰や龍など様々な彫刻が施されていて、江戸時代に「鳥羽藩に過ぎたるものの一つ」と俗謡に唄われるほどの壮大さです。

海上での安全を祈願するお寺として知られており、全国から漁師、海女さんなどの漁業関係者や、船舶関係者が多く訪れます。

旧暦の1月18日には「御船祭」が行われ、信者から奉納された大漁旗などが境内をにぎわせます。

伊勢西国三十三所観音霊場 番外

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢西国三十三所観音巡礼について詳しくはこちら

青峯山正福寺へのアクセス

住所:〒517-0042 三重県鳥羽市松尾町519


最寄り駅:近鉄松尾駅から6.3㎞

青峯山正福寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鳥羽編)(15㎞)

青峯山の山頂にある正福寺に向かう峠走からスタートして、鳥羽駅近くにある金胎寺までを走るコースです。

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鳥羽編)について詳しくはこちら

【ランタビルート】志摩国七福神を走り歩こう|距離の目安・40km

鳥羽市と志摩市の寺院を巡る「志摩国七福神霊場巡り」です。

1か所で2神をまつる人が3か所あるため、巡るのは合計4カ所です。
志摩国七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

青峯山正福寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 波切神社|波切地区の豊漁と安全を祈願するわらじ祭りが有名な神社

  2. 伊勢神宮 外宮|食物・穀物を司る神をまつる伊勢神宮の正宮

  3. 平田山福源寺|「黒田の虚空蔵さん」として親しまれるお寺

  4. 川口白山比咩神社|県の有形文化財がある白山(しらやま)権現

  5. 久留真神社|モータースポーツの地にある「くるま」神社

  6. 延喜式内社・伊勢国飯野郡四座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)