三重を丸ごと走り歩こう

上川神社|地元の方によって新しく創建された平成生まれの神社

上川神社について

上川(うえがわ)神社は平成に入ってから、地元の方々によって創建されたかなり新しい神社です。

伊勢神宮に祀られる天照大御神や豊受大御神などが祀られています。

上川神社へのアクセス

住所:〒515-0041 三重県松阪市上川町3330−3


最寄り駅:JR徳和駅から1.3㎞

上川神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 延寿院|赤目四十八滝の登り口にあり石灯籠と枝垂れ桜が有名なお寺

  2. 小川神社|「二天王寺」と呼ばれ地域から信仰された式内社

  3. 中山寺|子供のかんの虫を封じるという信仰がある歴史あるお寺

  4. 庚龍神社|椿大神社の入口の桜の木に祀られる龍神

  5. 瀧原宮|内宮の別宮で「大神の遥宮」として大きな信仰を集める神社

  6. 平家六代の墓|平氏の嫡流であった平維盛の子六代のお墓