三重を丸ごと走り歩こう

鈴鹿市考古博物館|伊勢国分寺の隣地に建てられた考古学専門の博物館

鈴鹿市考古博物館とは

鈴鹿市考古博物館は伊勢国分寺の隣接地に建てられた、考古学を専門とする博物館です。

鈴鹿市内から出土した土器・石器、瓦などを保管・展示し、企画展示や体験講座を通して、地域の歴史や文化を探る拠点となっています。

鈴鹿市考古博物館へのアクセス

住所:〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町224

無料駐車場あり(駐車可能台数少ない)

最寄り駅:JR河曲駅から1.6㎞

鈴鹿市考古博物館周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 六体地蔵菩薩|約800年前の鎌倉時代に建てられた地蔵菩薩

  2. 彌都加伎神社|1300年の歴史を持つ土をつかさどる神様を祀る神社

  3. 豪商のまち松阪 観光交流センター|松阪の歴史や文化を学べる施設

  4. 伊奈冨神社|食をつかさどる神をまつる紀元前からの歴史を持つ神社

  5. 伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鈴鹿編)|距離の目安・27㎞

  6. 潮風満喫 鈴鹿コース(9㎞)