三重を丸ごと走り歩こう

朝日町資料館|旧朝日村役場の建物に民俗資料が展示される資料館

朝日町資料館について

朝日町資料館は大正5年に朝日村役場として建てられた建物で、木造2階建の寄棟造瓦葺きは、改造も少なく、地方建築の特徴を良くとどめている献上物として国の登録有形文化財となりました。

農耕や養蚕関係の資料など、民俗資料が展示されています。

朝日町資料館へのアクセス

住所:〒510-8102 三重県三重郡朝日町小向873


最寄り駅:近鉄伊勢朝日駅から650m、JR朝日駅から850m

朝日町資料館周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 道の駅 津かわげ|津の豊富な観光資源などの情報発信基地

  2. 松浦武四郎記念館|北海道の名付け親・武四郎の資料が待つ博物館

  3. 桑名市博物館|桑名藩と万古焼に関する展示物が充実した博物館

  4. はまぐりプラザ|美しい景観の中桑名特産のはまぐりを楽しめる施設

  5. 松阪市天文台|中部台公園の中にあるボランティア主導の天文台

  6. 苗代神社|敢国神社から勧請された少名彦命を祀る延喜式内社