きらら湖周回コース(2.3㎞)|中盤に待つ坂や階段道が地味にきついコース

背景に臨める山並みがとにかくきれいな2.3㎞コース

雲母峰(きららみね)のふもとにある菰野調整池は、静かできれいな湖面に加えて、鈴鹿山脈や遠くの養老山脈も望める絶好の景観を楽しみながら周回できる、菰野町のウォーキング定番コースの一つです。

周回コースの途中には、階段道など少し歩きにくい箇所もあり、また多少のアップダウンもありますが、初心者の方でも比較的周回しやすいコースです。

菰野調整池(菰野町)について詳しくはこちら

コースマップ

おすすめラントレメニュー

ロング走

多少階段道などを走るものの、調整池や鈴鹿山脈の景観を楽しみながら飽きずに走れるきらら湖周回コースはロング走にお勧めです。

ロング走について詳しくはこちら

コースのポイント

三重用水管理所付近

スタート地点は駐車場にも近い、三重用水管理所付近がお勧めです。

スタート地点マップ

スタートしてからしばらくはフラット

スタートしてしばらくはフラットな道が続き、美しい湖面や山並みを背景に気持ちよく走り歩けます。

コースの中盤は坂道や階段道もあり

フラットな道をしばらく進んでいくと、途中からはすこしきつめの坂道や階段道がポツポツ出てきます。

コース後半はまたまたフラット

しばらく続く坂道や階段道を抜けると、再びフラットで走り歩きやすい道が続きます。

 

当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。

ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!

三重の定番ランニング・ウォーキングコース一覧はこちら

 

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 千種城跡|南北朝時代に千種氏によって築城された城跡

  2. 霞ヶ浦緑地トリムコース(3.5㎞)|走り込みにもお勧めのフラットコース

  3. 津地域・海と歴史を楽しむコース(5㎞)

  4. 伎留太神社|菰野町と滋賀県をつなぐ峠を登る途中にある式内社

  5. 東野公園ジョギングコース(1㎞)|樹木に囲まれたフラットコース

  6. 鳥羽三山・赤崎神社コース(6㎞)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。