三重を丸ごと走り歩こう

長倉神社|産土神八幡宮として地元の信仰を集めてきた式内社

長倉神社について

長倉神社は産土神八幡宮として地元の信仰を集めてきた神社で、境内には天武天皇が天照大御神を拝んだとされる迹太川遙拝所跡があります。

延喜式神名帳にある「長倉神社、櫻神社(伊勢国・朝明郡 二十四座)」に比定される式内社です。

毎年10月中旬の例大祭において、鈴鹿市箕田村から伝授された獅子舞・伊勢神楽が奉納されます。

長倉神社は祀られている神様

戦前は武神の神様「八幡神」として信仰を集め、開運招福、国家安泰、産業発展、学問上達、勝運授与、武運長久などのご利益があると言われる、誉田別命(ホンダワケノミコト=応神天皇)を祀っています。

八幡神は全国に約4万社あると言われ、日本全国のあらゆる地で参拝できる神様です。

延喜式内社・朝明郡二十四座 長倉神社 櫻神社

昔の朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・朝明郡二十四座について詳しくはこちら

長倉神社へのアクセス

住所:〒510-8034 三重県四日市市大矢知町2730 長倉神社


最寄り駅:三岐鉄道大矢知駅から750m

長倉神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|垂坂公園発着編)(11.5㎞)

平安時代の頃、伊勢国朝明郡(今の四日市市の一部、川越町・朝日町の全域、菰野町の一部)にあった式内社に比定される神社のうち、志氐神社や鳥出神社をはじめとした四日市北部にある式内社6社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(朝明郡二十四座|垂坂公園発着編)について詳しくはこちら

長倉神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 神麻続機殿神社|内宮に供えられる麻布を織るお伊勢さん125社

  2. 近鉄湯の山線・伊勢松本駅|

  3. 丹生中神社|丹生神社境内にある地元の守護神として祀られる神社

  4. 三重のお遍路・三重四国八十八ヶ所霊場を巡ろう

  5. 阿自賀神社|4世紀に築かれた古墳の上にある延喜式内社

  6. 宇賀多神社|社名が「受かった」に通ずる勝利の神様が祀られる神社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 鈴鹿・花と歴史の遊歩道(10㎞)