三重を丸ごと走り歩こう

阿漕塚|阿漕(あこぎ)の語源となった逸話にまつわる塚

阿漕塚について

阿漕塚は母の病を治すため禁漁の阿漕浦でヤガラを捕ったため罰せられた阿漕平治を祀った塚で、「阿漕(あこぎ)」の言葉の語源となった場所です。

毎年8月16日に阿漕平治の霊を供養する阿漕平治盆供養が開催されています。

阿漕塚へのアクセス

住所:〒514-0803 三重県津市柳山津興622


最寄り駅:JR阿漕駅から1.6㎞、近鉄津新町駅から2.2㎞

阿漕塚周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 東青山四季のさと周辺巡歩コース(6㎞)

  2. サオリーナ|オリンピック金メダリストにちなんで名づけられたスポーツ施設

  3. 伊勢鉄道・伊勢上野駅|服織神社に行くならこの駅から

  4. 松阪商人の館|松阪屈指の豪商・小津清左衛門家の旧家

  5. 安楽島の舞台|江戸時代末期に建造された市指定文化財の舞台

  6. 千種城跡|南北朝時代に千種氏によって築城された城跡