射和文庫(竹川邸)|江戸で両替商を成功させ国学も極めた竹川家の邸宅

射和文庫(竹川邸)について

射和文庫(竹川邸)は江戸時代に江戸で両替商を営んで成功した竹川家の邸宅で、幕末の党首・竹川竹川竹斎は国学のほか、農業・土木も極め、勝海舟、小栗上野介達とも親交があったと言われています。

【松阪商人】

射和文庫(竹川邸)へのアクセス

住所:〒519-2145 三重県松阪市射和町284−1


最寄り駅:JR相可駅から900m

射和文庫(竹川邸)周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 向山古墳|墳丘は自然地形を利用して築造されている国指定史跡

  2. 開国曙光の碑|大黒屋光太夫の偉功をたたえた石碑

  3. JR東海紀勢本線・六軒駅|伊勢街道の古き良き町並みを走りたいならこの駅から

  4. 子午の鐘|大正時代まで久居の自慢となった音色を鳴らした鐘

  5. 松阪市観光情報センター|松阪の旅の事で迷われたらまずはこちら

  6. 松阪市森林公園|川遊びや登山などを楽しめる木々に囲まれた公園

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。