神垣神社|延喜式式内社・神垣神社と石田神社に比定される神社

神垣神社とは

神垣(かみがき)神社は祓川西岸近くにある神社で、延喜式式内社の神垣神社と、石田神社に比定される由緒ある神社です。

かつては地元高木村の産土神として、信仰を集めてきました。

延喜式内社・飯野郡四座 神垣神社

延喜式内社・飯野郡四座について詳しくはこちら

延喜式内社・多氣郡五十二座 石田神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多氣郡五十二座について詳しくはこちら

神垣神社へのアクセス

住所:〒515-0211 三重県松阪市高木町


最寄り駅:近鉄漕代駅から1.2km

神垣神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 観音院|東海道関宿の守り神で観音山に西国三十三所霊場を開いたお寺

  2. 府南寺|木造金剛力士像やアイナシなど見どころ多い2本尊のお寺

  3. 桑名立坂神社|八幡さんの愛称で慕われる石造の鳥居がある旧県社

  4. 松浦武四郎生誕地|北海道の名づけの親の探検家の生誕地

  5. 小川神社|「二天王寺」と呼ばれ地域から信仰された式内社

  6. 伊勢街道 垂水の里から市場庄・久米コース(13㎞)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。