大観音寺|高さ33mの寶珠大観世音菩薩が祀られる新しいお寺

大観音寺について

大観音寺は昭和57年の元日に開山した新しいお寺で、開山の前年に建てられた寶珠大観世音菩薩は高さ33mあります。

観音様は33変化して人々を救済すると言われていることから、この高さになりました。

また遠くの霊場巡りができない人のため、西国・坂東・秩父百観音霊場があります。

大観音寺へのアクセス

住所:〒515-2621 三重県津市白山町佐田1957


最寄り駅:近鉄榊原温泉口駅から1.1㎞

大観音寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 尾前神社|4年に一度の獅子舞神楽が有名な延喜式内社に比定される神社

  2. 津偕楽公園|藤堂家の山荘を公園にした津市屈指の桜の名所

  3. 大市神社|任那よりの帰化人である大市氏の祖を祀った由緒ある神社

  4. 荒祭宮|伊勢神宮内宮で正宮に次いで格式の高い別宮

  5. 御食神社|神宮にささげる御饌の神様を祀るお伊勢さん125社

  6. 赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。