磯部神社|磯部地区の多くの神社が合祀されたご来光スポット神社

磯部神社について

磯部神社は明治41年に創建以来、地元のいくつかの神社を合祀して現在に至っている神社で、元旦には第一鳥居の真ん中からご来光を拝める初日の出スポットでもあります。

毎年11月11日には磯部神社御礼祭が行われます。

磯部神社へのアクセス

住所:〒517-0209 三重県志摩市磯部町恵利原1250


最寄り駅:近鉄上之郷駅から900m、磯部駅から1.2km

磯部神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 神宮寺|津市で最も古い建物である本堂・御倉堂があるお寺

  2. 波切神社|波切地区の豊漁と安全を祈願するわらじ祭りが有名な神社

  3. 井手神社|葉が一方しかついていない「片葉の葦」が有名な式内社

  4. 伊勢古市参宮街道資料館|古市街道や伊勢歌舞伎などの資料を展示する館

  5. 多為神社|縁結びや商売繁盛など多くのご利益があるとされる式内社

  6. 横滝寺|静かな林道の途中に佇む眼病に効く眼の仏さまが待つお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。