三重を丸ごと走り歩こう

不動滝|赤目五瀑の一つで高さ15mの不動明王にちなんで名づけられた滝

不動滝へのアクセス

住所 〒518-0469 三重県名張市赤目町長坂
アクセス方法 ■電車で行く 近鉄赤目口駅から4.9km ■車で行く(無料駐車場あり)
■バスで行く 赤目口駅から「赤目滝」へ

不動滝を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】赤目四十八滝へのみち(8㎞)

約3.3㎞の回遊路は遊歩道を、四季折々の景観を楽しみつつ、心身をいやすマイナスイオンを浴びながら、滝めぐりウォークが楽しめます。

赤目四十八滝へのみち

不動滝について

不動滝(ふどうたき・Fudou taki)は【赤目四十八滝】の中でも特に見どころとされる5つの滝「赤目五瀑」一つで、高さ15mの滝で、不動明王(にちなんで名づけられました。

「滝参り」とはこの滝に参る事を意味するとされ、この奥からは明治の中頃までは人がほとんど足を踏み入れる事のない深山幽谷で、この滝より先には修験者だけが入ることが許された聖地だったようです。

渓谷入口から230mの距離にあります。

*この滝に行くには、渓谷保全料(水族館入館料と渓谷内入山料)大人1,000円、小人500円が必要です。

 

赤目四十八滝について

赤目四十八滝の滝の数は「たくさん」などの意味を持つ「四十八」ではなく、名のある滝だけで、滝つぼも含めて23瀑の滝があります。

また「赤目」の名は、役の小角(えんのおづぬ)が滝に向かって修行していた際、不動明王が赤目の牛に乗って出現したという伝説に由来しています。

この数多くの滝が織りなすアートは、「平成の名水百選」、「日本の滝百選」、「森林浴の百選」、「遊歩道百選」と数多くの名所百選に名を連ねています。

また伊賀忍者の祖として知られる百地三太夫(ももちさんだゆう)が、この地を修行の場として、多くの伊賀忍者を育成したことも伝えられています。

赤目四十八滝についてさらに詳しくはこちら

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 丈六寺|弘法大師が室生四門の北門霊地として開創したお寺

  2. 横山展望台|英虞湾のパノラマを望める志摩市屈指の絶景スポット

  3. 波切魚市場|御食つ国・志摩を代表する漁港

  4. 竹の道|竹の揺れる音に癒されながら歩けるちょっときつめの坂道

  5. 竜口白山神社|伊賀忍者・百地三太夫が拠点とした集落に鎮座する神社

  6. 丸山千枚田|日本一の景観とまで称される日本棚田百選の一つ

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)