三重を丸ごと走り歩こう

お伊勢さん125社を走り歩こう(河崎編)|距離の目安・12㎞

伊勢の台所と呼ばれた河崎周辺エリアを走り歩こう

伊勢市内を流れる勢田川は神宮などへの物資を運ぶ重要な川の道で、流域には複数の港町が発達しました。

そんな港町の中でも問屋が多く並び、伊勢の台所と呼ばれた河崎は、参宮者をもてなす物資をまかなった川の港で、造船所で栄えた大湊(おおみなと)や神社(かみやしろ)とともに海の玄関口としてにぎわったそうです。

今回紹介するのはそんな海の玄関口付近にあるお伊勢さん125社のうちの5社(4カ所)。

道は比較的平坦で、全盛時をしのぶ昔ながらの街並みを楽しみながら走り歩くのがお勧めです。

お伊勢さん125社巡りについて詳しくはこちら

河崎周辺エリアのお伊勢さん125社巡りおすすめルート

伊勢市駅

伊勢市吹上一丁目にある、JR・近鉄の駅です。

伊勢市駅について詳しくはこちら

次のポイントまで1.1㎞

河原淵神社

河原淵(かわらぶち)神社は水の守り神・澤姫命(サワヒメノミコト)が祀られる神社で、神宮125社のうち外宮摂社第12位です。

河原淵神社(伊勢市)について詳しくはこちら

次のポイントまで2.1㎞

河原神社・毛理神社

河原(かわら)神社は宮川下流を守る田地守護の神様を祀っていて、神宮125社のうちの外宮摂社第11位です。

また毛理(もり)神社は森の神木の神様を祀る神社で、神宮125社のうちの外宮末社第6位です。

河原神社、毛理神社(伊勢市)について詳しくはこちら

次のポイントまで2.1㎞

志宝屋神社

志宝屋(しおや)神社は「湊の明神さま」や「塩屋明神」などと呼ばれている、塩業や海路の守護神とされる塩土老翁(シオツチノオジ)を祀っている神宮125社のうちの外宮末社第8位です。

志宝屋神社(伊勢市)について詳しくはこちら

次のポイントまで2.4㎞

御食神社

御食(みけ)神社は神社港から少し入った入口にある神社で、神宮にささげる御饌(みけ・食べ物)の神様・水戸御饗都神(みなとのみけつかみ)と御を祀る神社で、神宮125社のうちの外宮摂社第15位です。

御食神社(伊勢市)について詳しくはこちら

次のポイントまで3.8㎞

伊勢市駅

ゴール地点はスタート地点と同じく伊勢市駅です。

伊勢市駅について詳しくはこちら

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 饗土橋姫神社|内宮の入り口・宇治橋を守護する神様を祀る神社

  2. 伊賀上野 城下町周遊コース(8㎞)

  3. 度会大国玉比売神社・伊我理神社・井中神社|外宮の摂社・末社

  4. 御酒殿神|伊勢神宮に祀られる酒の神様を祀る神社

  5. 月読宮・月読荒御魂宮・伊佐奈岐宮・伊佐奈弥宮|内宮別宮の4社

  6. 国津御祖神社・葦立弖神社|五十鈴川沿いにあるお伊勢さん125社

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)