南部丘陵公園クロカン(2.5㎞)|階段道が難所の少しテクニカルなコース

中級者から初級者におすすめの少しきつめのクロカンコース

南部丘陵公園クロカンコースは、アップダウンもきつく、地形の変化に富んだ約2.5㎞のクロカンコース。

かなり傾斜のきつい階段道や、障害物のある不整地もあったりとテクニカルなコースですが、飽きずにランニング、ウォーキングをすることができます。

コースに特に目印などはないため、最初は手探りしながらのコース散策となりますが、慣れれば本当に楽しく周回できます。

南部丘陵公園について詳しくはこちら

コースマップ

おすすめメニュー

クロカン走

不整地も多く、アップダウンも少しきつめのコースで、クロカン走を実施するにもお勧めです。

クロカン走について詳しくはこちら

コースのポイント

南部丘陵公園クロカンコースは、急な階段道や不整地も多く、中級者から上級者におすすめのクロカンコースです。

景色や地形の変化に富んだコースで、飽きずに楽しく走れるのがおすすめポイントです。

南部丘陵公園北ゾーン 遊具広場

スタート地点マップ

かなりきつめの階段道もあり

コースの最難関は、かなり長めかつ傾斜のきつい階段道で、この坂をどう攻略するかが、この南部丘陵公園クロカンコースを走り歩くカギになります。

景色の変化に富んだコース

コースは景色や地形の変化に富んだテクニカルなコースで、最初は少し戸惑うかもしれませんが、慣れれば本当に楽しく周回できるコースです。

 

 

当サイトでは三重県内の日常のトレーニングに最適な定番コースを順次紹介していきます。

ぜひお気に入りのマイコース発掘にご参考ください!

三重の定番ランニング・ウォーキングコース一覧はこちら

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 垂坂観音寺|開運厄除けのご利益があるとされる垂坂山のお大師さん

  2. 四日市あすなろう鉄道・追分駅|日永の追分に行くならこの駅から

  3. JR東海関西本線・河原田駅|都波岐奈加等神社に行くならこの駅から

  4. JR東海関西本線・富田浜駅|平地から工場夜景を楽しむならこの駅も

  5. 四日市あすなろう鉄道・内部駅|式内社・小許曽神社に行くならこの駅から

  6. 光明寺|弘法大師作の本尊・聖観音像が祀られる行基開山のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。