南部丘陵公園について
南部丘陵公園は丘陵地の地形を生かして整備された四日市市最大の総合公園で、県道を挟んで北ゾーンと南ゾーンに分かれています。
北ゾーンは「つどいの丘」と名付けられた芝生公園や、伊勢湾や知多半島を一望できる「展望の小山」など。
南ゾーンには小動物園やピクニック広場などがあり、家族連れで楽しめる公園です。
【ラントレコース】南部丘陵公園・北ゾーンクロカン(2.5㎞)
アップダウンもきつく、地形の変化に富んだ約2.5㎞のクロカンコースで、かなり傾斜のきつい階段道や、障害物のある不整地もあったりとテクニカルなコースですが、飽きずに走れます。
南部丘陵公園へのアクセス
住所:〒510-0885 三重県四日市市日永
駐車場:あり(無料)
最寄り駅:四日市あすなろう鉄道・西日野駅から1.4㎞、泊駅から1.8㎞、
南部丘陵公園を巡る旅ランウォーク
延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|南部丘陵公園発着編)(14㎞)
平安時代の頃、伊勢国三重郡(今の四日市市と菰野町の大部分)にあった式内社に比定される神社のうち、四日市南部にあたる式内社3社を走って巡ります。
延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|南部丘陵公園発着編)について詳しくはこちら
【ラントレコース】南部丘陵公園⇔箕田公園往復コース(40㎞)
内部川の河川敷と、四日市市塩浜から鈴鹿市箕田までの海岸沿いを走る40㎞コースです。
南部丘陵公園⇔箕田公園往復コース(40㎞)について詳しくはこちら
南部丘陵公園周辺のおすすめスポット
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
ウォーキングコース2025年3月18日てくてく安濃中央総合公園ちょい歩きコース(1.7㎞)
ウォーキングコース2025年3月18日安濃地域 草生天神周遊コース(2㎞)
ウォーキングコース2025年3月17日安濃地域 村主遺跡コース(3㎞)
ウォーキングコース2025年3月14日とことことことめの里一志 ちょい歩きコース(800m)
この記事へのコメントはありません。