旧長谷川治郎兵衛家|木綿問屋で成功した松阪屈指の豪商の本宅

旧長谷川治郎兵衛家について

木綿問屋として巨万の富を築いた「丹波屋」を屋号とする、松阪でも屈指の豪商と呼ばれた長谷川治郎兵衛家の本宅です。

長谷川家は数多い江戸に進出した伊勢商人の中で、最も早く江戸に進出して成功をおさめたとされています。

【松阪商人】

旧長谷川治郎兵衛家へのアクセス

住所:〒515-0082 三重県松阪市魚町1653


最寄り駅:松阪駅から800m

旧長谷川治郎兵衛家周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 廣幡神社庄部お旅所|かつては江戸大相撲の興行が行われた場所

  2. 波氐神社|伊勢国の七夕伝説発祥の神社と言われる式内社

  3. 伊勢街道・三雲町から松阪市へのみち(10㎞)

  4. 旧崇廣堂|赤門の愛称で親しまれてきた江戸時代の藩校跡

  5. 阿射加神社|延喜式内社の名神大社に列せられていた格式高い神社

  6. 正福寺|旧奈良街道沿いにある真宗高田派のお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。