伊勢街道 松阪商人の町を経て国史跡斎宮跡コース(13㎞)

コースのポイント

近鉄松ヶ崎駅から近鉄斎宮駅へと至る、歴史と風景を楽しむほぼ平坦なコースです。

松阪の街並みを抜け、信楽寺、神戸神社などを経由し、櫛田川を渡って近鉄斎宮駅へと至ります。

コース途中には、伊勢神宮への道標や渡し場跡など、歴史を感じさせるスポットが点在しています。

引用サイト

当コースは近畿日本鉄道様の近鉄沿線の駅を基点、終点とする「てくてくマップ」に掲載されているページです。

コース詳細については近畿日本鉄道様「てくてくまっぷ」サイトをご参照ください

コースマップ

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 道の駅 飯高駅|珍布峠を走り歩くのにもオススメな天然温泉のある駅

  2. 敏太神社|秀吉や松坂城築城の蒲生氏郷からも信仰された八幡社

  3. 四日市だけでなく東海地区でも指折りのスポーツ施設群を巡る道(2㎞)

  4. 妙楽寺|本居宣長の奥墓があり頻繁に訪れた記録もあるお寺

  5. 延喜式内社・伊勢国飯高郡九座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  6. 安楽寺・安楽天神|松阪市指定文化財の快慶作の本像が待つお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。