三重を丸ごと走り歩こう

林光寺|かつては神戸城主代々の祈願所として栄えたお寺

林光寺について

林光寺(りんこうじ・Rinkou ji)は聖武天皇の勅によって行基が祈願に巡っていた途中に、林の中に清泉が湧き出て金光を放つのをみて感得し、聖武天皇勅願寺として開創されたと伝わっています。

のちに神戸城主代々の祈願所として栄え、城主から寄進された数々のものが今も現存しています。

本尊で国の重要文化財の千手観世音菩薩は、年に一度だけ四万六千日間お詣りしたのと同じご利益があるとされる「四万六千日詣り」、8月10日に深夜から未明にかけてわずか2時間ほど開帳されます。

またえんま寺と呼ばれる由縁である閻魔堂は行路横死者、疫病遊女、水子など不運な死を遂げた人々の供養のために建てられ、年2回(2月16日と8月16日)に開帳が行われ、寺宝の地獄図絵も公開されます。

伊勢西国三十三所観音巡礼 第20番

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢西国三十三所観音巡礼について詳しくはこちら

三重四国八十八カ所霊場 第13番

四国にある空海ゆかりの88カ所の仏教寺院の霊場巡りお遍路の三重県版で、空海が伊勢神宮へ参拝する際に実際に通った道を中心に、八十八カ所の巡礼地を巡ります。

三重四国八十八カ所霊場について詳しくはこちら

林光寺へのアクセス

住所:〒513-0801 三重県鈴鹿市神戸6丁目7−11


最寄り駅:近鉄鈴鹿市駅から650m

林光寺を巡る旅ランウォーク

【ランタビルート】伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鈴鹿編)(27㎞)

鈴鹿サーキット周辺のアップダウンを超えて鈴鹿市を東西に広く4つのお寺を巡るコースです。

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鈴鹿編)について詳しくはこちら

【ランタビルート】三重四国八十八カ所霊場を走り歩こう(鈴鹿東部編)(26㎞)

鈴鹿市東部にある弘法大師ゆかりの8つの寺を巡るコースです。

三重四国八十八カ所霊場を走り歩こう(鈴鹿東部編)について詳しくはこちら

林光寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 飯野高宮神山神社|櫛田川と祓川の分岐点の山の上にある元伊勢

  2. 諏訪神社|四日市の産土神として鎌倉時代から続く神社

  3. 神明神社|女性の願いを叶えてくれる石神さんがとにかく有名な神社

  4. 横山石神神社|男性も女性の願いもかなえてくれる横山の石神さん

  5. 平田山福源寺|「黒田の虚空蔵さん」として親しまれるお寺

  6. 神倉神社|最初に熊野に神が降臨したとされる熊野の聖地

サイト運営主体
  1. 三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう

  2. 明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名…

  3. 三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走…

  4. 年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコース…

  5. もう一つのお伊勢参り・伊勢西国三十三所観音霊場を…

  1. ゆとりの丘周遊コース (6.5㎞)

  2. お伊勢さんよくばり祈願ウォーク(5㎞)

  3. 伊勢神宮外宮・内宮とその別宮を巡るコース(6㎞)

  4. 幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

  5. 世界遺産・熊野古道満喫コースinおわせ(17㎞)