三重を丸ごと走り歩こう

浄土寺|伊勢商人の豪商・大和屋の菩提寺でもある伊勢街道の宿場町のお寺

浄土寺について

浄土寺は天台宗を開いた最澄開基と伝わるお寺で、伊勢商人の豪商大和屋の菩提寺で、伊勢街道の宿場町のお寺として栄えました。

三重県最多の指定文化財をはじめ、約100体の仏像・絵画・文書を有しており、秘蔵の絵画軸は年に1度の大法要の際に拝観可能です。

浄土寺へのアクセス

住所:〒519-2181 三重県多気郡多気町相可198


最寄り駅:JR相可駅から550m

浄土寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 津島神社|延寿院の鎮守祠で牛頭天王社として知られた神社

  2. 樹敬寺(じゅきょうじ)|本居宣長が説教を聞きに行っていたお寺

  3. 金刀比羅宮鳥羽分社|海上安全の神様として信仰を集めるこんぴらさん

  4. 龍光寺|毎年3月に3日間行われる神戸の寝釈迦まつりが行われるお寺

  5. 松阪神社|松阪城の守り神として信仰されてきた神社

  6. 極楽寺|伊賀国一番の大金持ちによって開創されたと言われるお寺