伊坂ダム周回景観と3つの坂を楽しむ道(3.6㎞)

伊坂ダム周回コースの特徴

伊坂ダム周回コースは四日市でも一二を争う人気ウォーキングコースの一つで、一周約3.6㎞と周回コースとして歩く事はもちろん、きつい坂道が3か所あるなどアップダウンが結構きつく、1周歩くだけでもかなりの負荷が期待できます。

またコースの途中にはダム湖だけでなく、ダム湖を守る女神さまを祀る神社や、休憩などに最適な四阿など、おすすめスポットも点在しており、こうしたポイントを巡る事で、より一層ウォーキングを楽しくすることができます。

伊坂ダム(四日市市)について詳しくはこちら

伊坂ダム周回コースマップ

伊坂ダム周回コースの見どころ

伊坂ダム・ダムの喫茶店前

ダムの喫茶店前あたりを目安にスタートします。

伊坂ダム・ダムの喫茶店へのアクセス

無料駐車場もあるため車で行くのがお勧め、最寄り駅の三岐鉄道三岐線・平津駅から1.5㎞

治郎谷橋

スタートして、一つ目の坂道を上り下りした直後にある赤い橋で、この橋を越えると二つ目の坂道に突入します。

伊坂丹生水神

2つ目の坂道を上る途中で、周回コースを少しそれたところにある神社です。

昭和41年に四日市コンビナートに水を供給するために建設された伊坂ダムの守護神として、奈良県吉野の丹生川上神社から分霊された水の女神さまを祀る神社です。

カヌー置き場

3つめの坂道に突入する直前にあるカヌー置き場は、三重県内唯一の世界レベルの選手も育てるカヌー部を持つ桑名西高校などが練習に使用しています。

サイクル広場

伊坂ダム周回コースの3つめの坂道を下り終えた後すぐ、向かって右側に20種類以上の変り種自転車に乗れるなど、親子連れの訪問客などに人気のサイクル広場があります。(入場は有料)

鶴沢神社

伊坂ダム周回コースの最後のコーナーを、少し右側にそれて少しきつめの坂道を下っていくと、かつての古墳群があったとされる地にある鶴沢神社にたどり着きます。

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 延喜式内社・伊勢国三重郡六座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう

  2. 横山展望台満喫コース(3.4km)

  3. 近鉄名古屋線・阿倉川駅|

  4. 熊野古道伊勢路 松本峠 (4.1㎞)

  5. 水と緑のせせらき広場|四日市市都市景観賞も受賞している遊歩道

  6. みえ松阪マラソン2023・健康ウォークの部コース(7㎞)

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。