長島城跡|小・中学校の敷地内にある大松が目印の城跡

長島城跡について

長島城(ながしまじょう)は現在の長島中部小学校・中学校の場所にありました。

長島城の本丸西側にあったとされる「大松」は、樹齢300年以上と推定され、市の指定文化財になっている。

長島城跡へのアクセス

住所:〒511-1143 三重県桑名市長島町西外面2188


最寄り駅:近鉄長島駅から900m、JR長島駅から1.1㎞

長島城跡を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】輪中と水郷のまち・桑名を歩くコース (5.3㎞)

輪中地帯という独特の地形を形成し、戦国時代には苛烈な戦いが繰り広げられた「長島一向一揆」のあった長島町のお寺などを巡るコースです。

長島城跡周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 俳聖殿|伊賀市の偉人・松尾芭蕉生誕300年を記念した建物

  2. 坂本古墳公園|5基の古墳が県指定史跡に指定されている古墳

  3. 輪中の郷|長島の「輪中」をテーマとした複合施設

  4. 夜泣き地蔵 熊野古道・馬越峠にて旅人を待ち続けるお地蔵様

  5. 大福田寺|日本三大聖天に数えられる歓喜天が祀られるお寺

  6. 増田神社|毎年クリスマスイブに「伊勢太神楽」が奉納される神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。