泰應寺|水平寺の大黒天の分霊が祀られる曹洞宗のお寺

泰應寺とは

泰應寺(たいおうじ)は曹洞宗のお寺で、曹洞宗大本山永平寺の吉祥大黒天の分霊を特別に許されて祀っているお寺です。

鈴鹿七福神 大黒天

鈴鹿市、菰野町と北勢エリアの7つの神社や寺院を巡る七福神巡りです。

鈴鹿七福神について詳しくはこちら

泰應寺へのアクセス

住所:〒519-0323 三重県鈴鹿市伊船町2560


最寄り駅:JR加佐登駅から6㎞

泰應寺を巡るタビランウォーク

【ランタビルート】鈴鹿七福神を走り歩こう(33㎞)

鈴鹿市と菰野町にある寺院や神社を巡る七福神巡りコースで、鈴鹿市と菰野町の境はかなりのアップダウンが待っています。

鈴鹿七福神を走り歩こうについて詳しくはこちら

泰應寺周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 浄泉坊|参勤交代の際に大名が黙礼したと言われる徳川家ゆかりのお寺

  2. 長興寺|捕鯨などの漁師町として栄えた富田六郷の信仰を集めたお寺

  3. 上川神社|地元の方によって新しく創建された平成生まれの神社

  4. JR東海関西本線・加佐登駅|鈴鹿の歴史に触れたいならこの駅から

  5. 櫛田神社|尾根の上にある延喜式式内社・櫛田神社に比定される神社

  6. 六体地蔵菩薩|約800年前の鎌倉時代に建てられた地蔵菩薩

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。