勝速日神社|モータースポーツにかかわる人に大人気の神社

勝速日神社について

勝速日(かつはやひ)神社は「勝=ビクトリー」、「速=スピード」、「日=ライジングサン」とモータースポーツにかかわる人にとって縁起のいい文字が並ぶ神社。

全国からレーサーをはじめ多くの関係者が集まります。

勝速日神社へのアクセス

住所:〒510-0242 三重県鈴鹿市白子本町10−15


最寄り駅:近鉄白子駅から100m

勝速日神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 櫛田神社|尾根の上にある延喜式式内社・櫛田神社に比定される神社

  2. 田村神社|鈴鹿峠の鬼を退治した坂上田村麻呂を祀る厄除けで有名な神社

  3. 荒祭宮|伊勢神宮内宮で正宮に次いで格式の高い別宮

  4. 勝手神社|勝ち運の神様を祀る名張市赤目柏原区の氏神様

  5. 椿大神社⇔野登寺峠走コース(22㎞)|かなりきつい坂道が続く峠走コース

  6. 勅願院観音寺|三天皇の勅願所だった四足八鳥観音のあるお寺

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。