白子漁港|大黒屋光太夫が江戸に向かって出帆した港

白子漁港について

大黒屋光太夫が江戸に向かって出帆した港で、その後光太夫は遭難し、ロシアに漂流する数奇な運命をたどりました。

またこの地は伊勢兵士が水軍の拠点を置いた地でもあります。

白子漁港へのアクセス

住所:〒510-0244 三重県鈴鹿市白子本町


最寄り駅:近鉄白子駅から550m

白子漁港周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 江島公園|伊勢湾が眺望できる堤防の下に整備された公園

  2. 円満寺|本尊に大日如来像が祀られるお手引き観音行事が伝わるお寺

  3. 近鉄名古屋線・千代崎駅|岸岡山緑地や千代崎海水浴場に行くならこの駅から

  4. 慎福寺|3月の初午に100年以上続く厄除け護摩祈祷が行われるお寺

  5. 丸山千枚田|日本一の景観とまで称される日本棚田百選の一つ

  6. 江島総合スポーツ公園|鹿市立武道館や鈴鹿体育館に隣接する公園

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。