赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

赤須賀新明社(あかすかしんめいしゃ)について

室町時代に三河国(現在の愛知県東部)から渡来した武将たちによって開発された漁業の町・赤須賀にある神社で、三河より移遷した神明社が祀られています。

桑名市で桑名宗社以外に石取祭が行われている神社の一つで、赤須賀神明社石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されています。

赤須賀新明社へのアクセス

住所:〒511-0033 三重県桑名市赤須賀1817−1


最寄り駅:桑名駅から1.8㎞

赤須賀新明社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 鎮國守國神社|桑名藩主松平定綱・定信を祀る桑名城跡にある神社

  2. 青峯山正福寺|山上より漁業や海上安全を守護する鳥羽屈指の名刹

  3. 志摩国分寺|聖武天皇の発した一国一寺の詔により建立されたお寺

  4. 二見興玉神社|夫婦岩で有名な三重県で二番目に参拝客の多い神社

  5. 小俣神社|五穀豊穣の守り神が祀られるお伊勢さん125社

  6. 久留真神社|モータースポーツの地にある「くるま」神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。