原田二郎旧宅|江戸時代末期の武家屋敷の佇まいを残した建物

原田二郎旧宅について

明治から大正にかけての実業家で、公益財団法人原田積善会を設立した原田二郎の生まれ育った家です。

情緒ある街並み「殿町(旧同心町)」に残る江戸時代末期の武家屋敷です。

【松阪商人】

原田二郎旧宅へのアクセス

住所:〒515-0073 三重県松阪市殿町1290


最寄り駅:松阪駅から800m

原田二郎旧宅周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 白鳥塚古墳|ヤマトタケルの霊が白鳥になって飛び去った古墳

  2. 瑞巌寺|三重県指定名勝に選ばれる庭園がある渓谷の中にあるお寺

  3. 西の追分|旧東海道と旧大和街道との分岐点

  4. 泉の森|かつては泉が湧き出ていた延喜式内社・大神社旧跡

  5. JR東海紀勢本線・六軒駅|伊勢街道の古き良き町並みを走りたいならこの駅から

  6. 美濃田竹林街道|約840mのウォークコースが整備された風情ある道

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。