神宮徴古館|伊勢神宮の歴史を学べる総合博物館

神宮徴古館について

伊勢神宮の祭りや歴史、伊勢の文化などを紹介している、1909年に創設された歴史と文化の総合博物館です。

式年遷宮で神様にささげられた御神宝類など、歴史的価値の高い資料が数多く展示されています。

ルネサンス様式の建物は、当時の宮廷建築の第一人者・片山東熊によるものです。

神宮徴古館へのアクセス

住所:〒516-0016 三重県伊勢市神田久志本町1754−1


最寄り駅:近鉄宇治山田駅から1.5㎞

神宮徴古館周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. エスパーニャクルーズ賢島のりば|英虞湾クルーズが楽しめる船乗り場

  2. JR参宮線・宮川駅|小俣神社へ行くならこの駅から

  3. 朝熊岳道・宇治岳道コース(16㎞)

  4. 松下社|疫病を防ぐ蘇民将来の伝説にまつわる祠のある神社

  5. 三重県総合博物館(MieMu)|三重の多様な文化などを紹介する博物館

  6. 尾鷲観光物産協会|熊野古道や街歩きなど尾鷲の観光情報が分かる施設

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。