三岐鉄道北勢線 阿下喜駅へのアクセス
住所 | 〒511-0428 三重県いなべ市北勢町阿下喜 |
アクセス方法 | ■電車で行く |
阿下喜駅を巡る旅ランウォーク
【ウォーキングコース】軽便鉄道と昭和の町に出会う道(5㎞)
三岐鉄道のナローゲージ鉄道の沿線にある、大正から昭和初期の建造物などが立ち並ぶ、懐かしい風景の中を歩く、比較的フラットな初心者向けコースです。
【ウォーキングコース】心にのこる、いなべ・三岐鉄道北勢線沿線を歩くみち (13㎞)
三岐鉄道の日本では数少なくなった762mm軌間のナローゲージ鉄道沿線にある、大正から昭和初期の建物が多く残る、懐かしい風景の中を歩くコースです。
伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(菰野・いなべ編)(33.5㎞)
菰野町といなべ市にある3つのお寺を巡るコースで、近鉄湯の山線終着駅から三岐鉄道三岐線終着駅までを走りきるルートです。
三岐鉄道北勢線 阿下喜(あげき)駅ガイド
阿下喜駅(あげきえき・Ageki eki)は【三岐鉄道】【北勢線】の駅で、同線の終着駅です。
三岐鉄道北勢線は、全国でも数少ない762mm軌間のナローゲージで、昭和6年全通の軽便鉄道(北勢鉄道)がルーツです。
駅内には駅スタンプも用意されています。
駅の南側には、軽便鉄道博物館が隣接しており、地域の市民団体によって運営されています。
軽便鉄道って何?
昭和初期に走っていた小型列車の事で、当時は300か所が走行していたそうです。
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
ランウォークアドバイス2025年7月14日三重の定番ランニング・ウォーキングコースを探そう
特集2025年7月14日明治の近代社格制度で高い格付けを受けた三重県の名社を走って巡ろう
特集2025年7月14日三重県内の延喜式内社に比定される由緒ある神社を走って巡ろう
特集2025年7月14日年中いつでも歩ける!三重県のイヤーラウンドコースを歩こう