コースのポイント
江戸より東海道の宿場町として発展した亀山宿は、城下町としての側面が特徴で、15世紀末に町が形成され、16世紀中ごろに亀山城が築城されて以来、城下町として栄えました。
紹介するコースはそんな亀山宿の中心に位置した亀山城や、城跡地に作られた亀山公園、あの伊勢神宮に祀られるアマテラスオオミカミが今の伊勢の地に祀られるより前、半年近く滞在したとされる「元伊勢」の一つとされる忍山神社など、亀山市の魅力を満喫できるコースです。
当コースは11月29日(土)亀山市主催で開催される亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキングイベントにて、ウォーキング中級者様を主な対象とした「うさぎさんコース」にて歩いていただけます。
亀山市20周年記念「緑の健都 かめやま」de ウォーキングイベントについて詳しくはこちら
コースマップ
コースの見どころ
次のポイントまで1.5km
▼
次のポイントまで1.5km
▼
次のポイントまで750m
▼
亀山市立図書館|亀山市

2023年1月に開館したばかりの、三重県で一番おしゃれと言っても大げさでない図書館で、早くも亀山市のランドマーク的存在となっています。
図書館は午前9時から夜8時まで開館しています。
次のポイントまで1.55m
▼
忍山神社|亀山市

あの伊勢神宮に祀られるアマテラスオオミカミが今の伊勢の地に祀られるより前、半年近く滞在したとされる「元伊勢」の一つとされる由緒ある式内社です。
次のポイントまで1.3m
▼
西野公園|亀山市

投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト









