神社・寺院
-
水屋神社|樹齢1000年の大クスがシンボルのお水祭りが有名な神社
水屋神社について水屋神社(みずやじんじゃ・Mizuya jinjya)は天然記念物に指定された樹齢1000年を超える大クスがシンボルの…
-
堀坂神社跡|かつては眺望の良い式内社もあった神社跡地
堀坂神社跡について堀坂神社跡は祭神に山の神様・大山祇命(おおやまみずのかみ)をまつる神社で、かつては如意輪観世音菩薩…
-
瑞巌寺|三重県指定名勝に選ばれる庭園がある渓谷の中にあるお寺
瑞巌寺について瑞巌寺(ずいがんじ)は堀坂山麓の渓谷にあり、境内を観音川が流れ、境内にある景観の見事な「瑞巌寺庭園」は…
-
横滝寺|静かな林道の途中に佇む眼病に効く眼の仏さまが待つお寺
横滝寺について横滝寺(おうりゅうじ)は願をかけた琵琶法師が願いのかなったお礼として仏殿にささげた琵琶が寺宝となってい…
-
亀山神社|旧亀山藩主・石川氏の祖先である源義家などが祀られる神社
亀山神社について亀山神社は亀山藩の旧藩主・石川氏の祖先とされる源義家や義時、元弘の駅で活躍した石川義純が祀られている…
-
羽黒山権現神社|病を治癒した羽黒大権現を祀る里山の中にある神社
羽黒山権現神社について羽黒山権現(はぐろやまだいごんげん)神社は亀山市関町の羽黒山にある、出羽(現在の山形県と秋田県…
-
関神社|江戸時代には熊野三所大権現と言われ栄えた神社
関神社について関神社は、三重県北勢エリアで大きな勢力を持った関氏の祖先で、平清盛の子孫である平実忠が、紀伊国にあった…
-
真善寺|地域の憩いの場として親しまれる真宗高田派のお寺
真善寺について旭曜山 真善寺(きょくようざん しんぜんじ)は1173年創建と伝えられるお寺で、山門をくぐると左に鐘つき堂…
-
野登寺(下寺)|亀山城主から信仰を集めた野登寺の本尊があるお寺
野登寺(下寺)について野登寺(下寺)(やとうじ したでら・Yatou ji shita dera)は野登山の山上にある野登寺(上寺)から…
-
野登寺(上寺)|標高800mを超える野登山のきつい坂道の上にあるお寺
野登寺(上寺)について鶏足山 野登寺(けいそくざん やとうじ)は菩薩のお告げを聞いた醍醐天皇によって、910年に建立され…
-
丹生神宮寺|弘法大師ゆかりの女人高野の名でも知られたお寺
神宮寺(丹生大師)について弘法大師の師である勧操(ごんそう)大徳によって開山され、その後この地を訪れた弘法大師が七堂…
-
子安地蔵院|安産、育児にご利益があるお地蔵様が祀られるお寺
子安地蔵院について地蔵院は当時の領主・乙部藤政が信仰した子安地蔵尊を祀ったのが始まりとされる真言宗醍醐派のお寺で、こ…