江田神社|ヤマトタケルの弟・五十功彦命が祀られる式内社

江田神社について

江田神社は四日市の東坂部、西坂部のすべての神社と山の神が一緒になった神社で、ヤマトタケルの弟・五十功彦命(イコトヒコノミコト)が祀られています。

延喜式神名帳にある「江田神社(伊勢国・三重郡 六座)」に比定される式内社です。

延喜式内社・三重郡六座 江田神社

昔の三重郡(今の四日市市と菰野町の大部分)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・三重郡六座について詳しくはこちら

江田神社へのアクセス

住所:〒512-0913 三重県四日市市西坂部町3653


最寄り駅:近鉄伊勢松本駅から4㎞、伊勢川島駅から4.1㎞

江田神社を巡る旅ランウォーク

延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|中央緑地公園発着編)(18㎞)

平安時代の頃の伊勢国三重郡(今の四日市市と菰野町の大部分)にあった式内社に比定される神社のうち、四日市中部にあたる式内社3社を走って巡ります。

延喜式内社を走って巡ろう(三重郡六座|中央緑地公園発着編)について詳しくはこちら

江田神社周辺のおすすめスポット

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 最勝寺|伊勢上野城内にあった地蔵を延命地蔵として祀るお寺

  2. 林光寺|かつては神戸城主代々の祈願所として栄えたお寺

  3. 光明寺|弘法大師作の本尊・聖観音像が祀られる行基開山のお寺

  4. 櫻神社|地元から富士権現として信仰されてきた式内社

  5. 久居八幡宮|久居の総鎮守として地域の信仰を集めてきた神社

  6. 合格神社|「憲政の神様」「議会政治の父」尾崎行雄氏を祀った神社

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。