高田本山専修寺(たかだほんざんせんじゅじ)について
高田本山専修寺は地元では「高田本山」と親しみを込めて呼ばれている通り、浄土真宗10派のうちの一つ【真宗高田派】の本山となる【浄土真宗】のお寺です。
立派な山門を入ると、正面に御影堂、その左に本堂に当たる如来堂があり、2017年には三重県内初の国宝指定を受けた建造物となっています。
2棟の国宝と11棟の国重文が立ち並ぶ、三重県でも屈指の規模を誇るお寺です。
高田本山専修寺へのアクセス
住所:〒514-0114 三重県津市一身田町2819
最寄り駅:JR紀勢本線・一身田駅から400m、近鉄高田本山駅から1.7㎞
高田本山専修寺の見どころ
境内最大の重要文化財・御影堂
境内にある数多くの寺院の建物の中でも、最も大きな重要文化財でもある御影堂(みえいどう)は平成の大修理により平成19年に改修され、国宝の西方指南抄などの宝物も所蔵しています。
真宗最大の法会「報恩講(ほうおんこう)」
また真宗最大の法会「報恩講(ほうおんこう)」が毎年1月9日〜16日まで執り行われ、全国から多くの高田門徒が集まります。
参拝記念印としての御朱印
浄土真宗の寺院では教義上、御朱印はありませんが、専修寺では御朱印を参拝記念印として出しています。
ハスの花が有名
6月下旬から8月中旬には境内とハス池に35品種、1000株のハスが咲きます。
高田本山専修寺周辺のおすすめスポット
投稿者プロフィール
-
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。
個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト
最新の投稿
ウォーキングコース2025年3月18日てくてく安濃中央総合公園ちょい歩きコース(1.7㎞)
ウォーキングコース2025年3月18日安濃地域 草生天神周遊コース(2㎞)
ウォーキングコース2025年3月17日安濃地域 村主遺跡コース(3㎞)
ウォーキングコース2025年3月14日とことことことめの里一志 ちょい歩きコース(800m)
この記事へのコメントはありません。