竹神社|斎宮の中枢となった場所とも言われる地にある神社

竹神社とは

竹神社(たけじんじゃ・Take jinjya)は旧斎宮村にあった25社の神を合祀され、野々宮が祀られていた現在地が境内となっています。

周辺からは平安時代の大規模な堀列や堀立柱建物の跡が発掘され、斎宮の中枢である内院があった場所ではないかとされています。

延喜式内社・多氣郡五十二座の竹神社と火地神社に比定されています。

延喜式内社・多氣郡五十二座 竹神社

昔の多氣郡(今の多気町・明和町と松阪市の一部)にあった延喜式内社に比定される神社です。

延喜式内社・多氣郡五十二座について詳しくはこちら

斎宮(さいくう)とは

「いつきのみや」とも呼ばれ、斎王の宮殿と斎宮寮(さいくうりょう)という役所のあったところで、平安時代には太宰府に次ぐ第二の規模を誇る地方都市だったと言われています。

斎王とは

天皇に代わって伊勢神宮に仕えるため、京都の都から伊勢に遣わされた皇族の女性。

卜定(ぼくじょう)と呼ばれる占いによって、未婚の皇族女性の中から選ばれました。

斎王は年に3度、伊勢神宮に赴く以外は、一年のほとんどを斎宮で過ごし、天皇が代わるまで勤めを果たしました。

竹神社へのアクセス

住所:〒515-0321 三重県多気郡明和町斎宮2757−2


最寄り駅:近鉄斎宮駅から500m

竹神社を巡る旅ランウォーク

【ウォーキングコース】幻の都「斎宮」を歩く史跡ウォークの道 (8㎞)

幻の都と言われ、今も多くの謎を秘めているとされる「斎宮跡」ゆかりの地を満喫できるコースです。

竹神社周辺のおすすめスポット

 

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
合同会社ランシス代表社員。
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 赤須賀新明社|石取祭が桑名市無形民俗文化財に指定されている神社

  2. 合格神社|「憲政の神様」「議会政治の父」尾崎行雄氏を祀った神社

  3. 度会大国玉比売神社・伊我理神社・井中神社|外宮の摂社・末社

  4. 耳常神社|江戸時代には春日大明神として信仰を集めてきた神社

  5. 久々志弥神社|県無形民俗文化財の下箕田獅子舞が行われる神社

  6. 三重県護国神社|三重県に関連する戦没者を祀る三重県の守り神

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。