津地域 谷川士清旧宅コース(3.2㎞)

コースのポイント

津市役所をスタートして、伊勢が生んだ二大国学者の一人で本居宣長と並び称され、はじめて五十音順の国語辞典を作った谷川士清の旧宅などを巡るウォーキングコースです、

コースはフラットで、初心者の方にもお勧めしやすいコースです。

引用サイト

津市健康福祉部健康づくり課様が作成した、津市の歴史や街並みを楽しみながら手軽に健康づくりができる1㎞から4㎞の初心者の方にもお勧めしやすいウオーキングマップ「ちょい歩きマップ」のコースの1つです、

コース詳細については津市ホームページ・ちょい歩きマップ(ウォーキングマップ)をご参照ください

コースマップ

投稿者プロフィール

らんしす 多田夏彦
三重県ウオーキング協会事務局長・合同会社ランシス代表
合同会社ランシスは「ランウォーク」×「ツーリズム」×「WEB」を通じて、三重を走る、歩くモチベーションを創っていきます。
またランニングコミュニティ「セカンドウィンド四日市」の運営や、三重県ウオーキング協会事務局長として広報等を担っています。

個人ブログ | セカンドウィンド四日市サイト | 三重県ウオーキング協会サイト

関連記事

  1. 波氐神社|市指定無形民俗文化財の波瀬の獅子舞が奉納される神社

  2. 東野公園ジョギングコース(1㎞)|樹木に囲まれたフラットコース

  3. 歴史ふれあい街道 -松阪路ー(12㎞)

  4. きらら湖周回コース(2.3㎞)|中盤に待つ坂や階段道が地味にきついコース

  5. 鈴鹿の伊勢街道と伝統産業を巡る(11㎞)

  6. 中部台公園トリムコース(1.9㎞)|程よいアップダウンも心地よい周回コース

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。