伊勢志摩エリア
-
四至神|外宮の境界を守る神様を祀る社
四至神について四至神(みやのめぐりのかみ)は外宮の境界を守る神様で、お伊勢さん125社の1社です。804年の記録では200余座…
-
御酒殿神|伊勢神宮に祀られる酒の神様を祀る神社
御酒殿神について御酒殿神(みさかどのかみ)は伊勢神宮外宮境内にある神社で、内宮にある御酒殿神と同じく、御酒殿の神様を…
-
風宮|外宮の別宮で元寇の際に国を救ったとされる風の神様を祀る神社
風宮について風宮(かぜのみや)は伊勢神宮外宮の別宮で、内宮の風日祈宮と同じ風の神様で、農作物の生育に関わる風や雨を司…
-
土宮|外宮の別宮で外宮の土地の守り神が祀られる神社
土宮について土宮(つちのみや)は伊勢神宮外宮の境内にある別宮で、外宮の土地の守り神・大上御祖神(おおつちみおやのかみ…
-
多賀宮|外宮の第一位の別宮で何か事を起こすときにお参りしたい神社
多賀宮(たかのみや)について多賀宮(たかのみや・Takanomiya)は伊勢神宮外宮第一位の別宮で、外宮正宮に祀られる豊受大御…
-
佐瑠女神社|猿田彦神社の境内にある芸能・スポーツ関係者に人気の神社
佐瑠女神社とは佐瑠女神社(さるめじんじゃ)は猿田彦神社の境内にある神社で、猿田彦神社に祀られるサルタビコの妻で芸の女…
-
茜社 豊川茜稲荷神社|多くのキツネが出迎えてくれる「あこねさん」
茜社 豊川茜稲荷神社について茜社 豊川茜稲荷神社は伊勢神宮外宮宮域内にある神社で、「あこねさん」として親しまれ、多く…
-
伊勢志摩エリアの勢州七福神を走って巡ろう
勢州七福神について三重県には7つの災いを除き、7つの幸福を与える7人の神々を巡る七福神めぐりがあります。このページでは志…
-
志摩国七福神霊場を走って巡ろう
志摩国七福神霊場について三重県には7つの災いを除き、7つの幸福を与える7人の神々を巡る七福神めぐりがあります。このページ…
-
延喜式内社・志摩国答志郡三座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう
答志郡の延喜式内社を巡ろう平安時代中期の927年に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に名前…
-
延喜式内社・伊勢国度會郡五十八座に比定される由緒ある神社を走って巡ろう
度會郡の延喜式内社を巡ろう平安時代中期の927年に国によって編纂された延喜式神名帳(えんぎしき じんみょうちょう)に名前…
-
阿児アリーナ|志摩屈指のスポーツと文化の交信基地
阿児アリーナについて阿児アリーナは鳥羽志摩で第一の施設と設備を持つスポーツと文化の交信基地で、ホールとしてだけでなく…