東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに導入された新システム「エントリー受付」
ディズニーランドに新しくオープンしたアトラクションやグリーティングなど様々な施設に導入されています。
せっかく遊びに行くなら当選して、体験したいですよね!
エントリー受付はコツを掴むことが大切なんです!
今回は「エントリー受付」の当選確率をアップさせる方法をご紹介します!
エントリー受付とは?

出典:公式サイト
2020年9月28日、ディズニーランドに新エリア「ニューファンタジーランド」のオープンに伴い「健康と安全のための対策」として利用人数の制限を目的に【エントリー受付】というシステムが導入されました!
新たに採用されたシステムで、ディズニーリゾートアプリからのみアクセス可能という観点から認知度はまだ低い状態です。
「エントリー『受付』」という名称のため、エントリーすれば必ず対象施設を体験できると勘違いされがちですが・・・
エントリー受付は実質抽選です!
エントリー受付はエントリーすれば必ず体験できるわけではありません。
エントリー受付の結果、利用できる時間が指定(当選)された場合のみ対象施設を体験する権利を獲得したことになります!
名称が勘違いされやすいことが問題ですが、注意が必要です。
エントリー受付対象施設
エントリー受付は混雑状況などのパークの運営状況に応じて対象施設が変更になる場合があります。
ディズニーランドのエントリー受付対象施設

出典:公式サイト
2021年6月現在、東京ディズニーランドではアトラクション2つ、グリーティング施設5つ、フォトロケーション1つ、ショー1つの計9施設が対象になっています。
アトラクショー
- 美女と野獣 “魔法のものがたり”
- ベイマックスのハッピーライド
キャラクターグリーティング
- ミニーのスタイルスタジオ
- ミッキーの家とミートミッキー
- ウッドチャック・グリーティングトレイル
- シアターオーリンズグリーティング
- プラザパビリオン・バンドスタンド前グリーティング
フォトロケーション
- ハッピーフェア・ラボ
ショー
- 『ミッキーのマジカルミュージックワールド』
ディズニーシーのエントリー受付対象施設

出典:公式サイト
東京ディズニーシーではグリーティング施設5つとショー1つの計6施設が対象になっています。
グリーティング
- ヴィレッジ・グリーティングプレイス(ダッフィー)
- ドックサイドステージグリーティング
- ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミッキー)
- ミッキー&フレンズ・グリーティングトレイル(ミニー)
- マーメイドラグーンシアターグリーティング
ショー
- ビッグバンドビート
エントリー受付当選率アップのコツ!
いよいよ気になる当選確率をアップさせるコツを紹介します!
エントリー受付当選のコツは4つ!
エントリー受付当選のコツ① 早く入園して朝イチの枠を狙え!
最近のパークは運営カレンダー上だと9時開園となっていますが、実は8時30分頃から開園しているんです!
エントリー受付の最初の枠は9:00〜11:00!
そして受付時間は日によって多少変動しますが8:30〜9:00なんです!
ということは約30分で2時間分の当選枠を埋めることになるので、当選確率がとてもアップします!
この技は開園時間が表記より早いこと、エントリー受付の受付時間を知っていないと使えないとても有効な技です!
ワンデーパスポート以外の時間指定パスポート(10:30〜)などではこの技は使えません。
エントリー受付当選のコツ② 最終枠を狙え!
エントリー受付の最終枠はパーク閉園間際の遅い時間に設定されています。
夜遅い時間だと家族連れや遠方から来園しているゲストは早めに帰り始める時間です。
なのでエントリー受付の最終枠にエントリーするゲストは少ないんです!
自分たちは閉園時間までパークにいても問題ない方は是非エントリー受付最終枠にエントリーしましょう!
こちらはワンデーパスポート以外の時間指定パスポートなどで入園する場合でも有効です♪
エントリー受付当選のコツ③ 締め切り時間間際を狙え!
エントリー受付のシステムは受付時間内にあらかじめ決められている当選人数に近い人数を当選させるシステムです。
受付時間内の2時間のうち、早めにエントリーした人を集中的に当選させると、後半エントリーした人の当選枠がなくなってしまうのである程度均一に当選者が出ます。
ということは、後半にエントリーした人のために当選枠をある程度残していることになります!
残り数分になると残っている当選枠は放出されるため当選ラッシュの時間です!
エントリー受付締め切り数分前にエントリーして残っている枠をゲットしましょう!
エントリー受付当選のコツ④ 少人数でエントリー!
※座席が指定されるショーのエントリー受付のコツです。
座席が指定されるエントリー受付では同じ公演の当選者で限られた座席を取り合うことになります。
最初の方の当選者は関係ありませんが、最後の方にエントリーした場合大人数だとまとまって座れる座席がなく、絶対当選しないことになってしまいます。
対して少人数だとどうでしょう?
微妙な空席を埋めるには2、3人の少人数を当選させることになります!
現在はコロナの影響で他のグループとは1席間隔を開けています。
学生グループなどの8人を当選させるには横並びに10席必要になるんです!
カップルで来ている2人を当選させるには4席必要であることと比べたら少人数が当選しやすいのは当然です!
上記で紹介した3つのコツと併用することが出来るので是非!
まとめ

出典:公式サイト
東京ディズニーランド・東京ディズニーシーに導入されたエントリー受付のコツをまとめました!
せっかく遊びに行くならたくさん当選してたくさん体験したいですよね!
今回紹介したコツを参考にしてエントリー受付を勝ち抜きましょう♪
ただし、当選前提の計画を立てておくと残念な1日になってしますので、ハズレた場合のことも計画しておきましょう!
皆さんの当選を願っています!
人気施設に導入された新システム「エントリー受付」の紹介でした。