「ディズニーに行くと別れやすい」
なんて話聞いたことはあるでしょうか?
ディズニーに行くには事前に準備、計画をして遊びに行く当日が楽しみなはずです!
当日は当然楽しむために行くのであって「別れるなんてありえなくない?」と思うかもしれません。
ですが、様々な原因からディズニーではカップルが別れやすいと言われることが多いです。
これからディズニーに行こうと思っているカップルはぜひ参考にしてみて下さい!
別れやすい理由と対策① 混雑の影響
混雑が影響で別れるパターンです。
「ディズニーはいつも混んでいる」
なんて当たり前の話ですよね?
1.2月の閑散期と呼ばれる一部期間を除いて、年中混んでいるのがディズニーです。
アトラクションを体験するにも、ショー/パレードを見るにも、ご飯を食べるのもほぼ必ず待ち時間が発生します。
人気アトラクションになると数時間の待ち時間なんて当たり前です。
長い待ち時間が発生する場合何をして待ちますか?
列に並びながらなのでできることは限られてきます。
お喋りしたりスマホをいじったりくらいでしょうか?
最初は良くても待ち時間が長くなるにつれ、どんどん飽きてくるものです。
するとイライラしてしまい、相手の本性が見えてきて別れるパターンがあります。
待ち時間に何をするか事前に考えることで解決につながる可能性があります!
別れやすい理由と対策② 金銭感覚の違い
金銭感覚の違いから別れるパターンです。
ご飯を食べるにも、お土産を買うにも値段はすべてディズニー価格です!
男性側が全額負担してくれるような人は無縁の話かもしれませんが、自分の分は自分で払う場合も少なくはありません。
学生だと特にその傾向が強いです。
自分で負担するとなると気になるのが値段です。
人それぞれの金銭状況があります。
一緒に遊びに来ている相手と、金銭感覚の大きな差がある場合はどうでしょうか?
「せっかくディズニーに来たから高くてもいいものを食べたい!」
という意見と
「インパークするために購入したチケット代が高かったし、お土産を買うことも考えてご飯は安く済ませたい。」
という意見を持った二人の場合、口論になるのは言うまでもありませんよね?
どちらかが相手に合わせればその場では解決しますが、今後も付き合っていくことを考えると厳しい状態です。
事前に計画を練る中で、お互いの予算を相談しておくことが大切です!
別れやすい理由と対策③ 夢のない発言
ディズニーが「夢の国」と呼ばれることも多く、ディズニーは夢が沢山詰まっている場所です!
そんな中で・・・
「あのキャラクターの中の人は〜〜」
「どうせ作り物でしょ?」
と言われたら不快になること間違いありません。
テンションは下がり、そのアトラクションだけならまだしも、ディズニー自体楽しめなくなるかもしれません。
裏話やバックグラウンドストーリー(BGS)を知っているならそれも含めてお互いが楽しめるように、発言に気をつけましょう!
別れやすい理由と対策④ 目的の違い
ディズニーに行く目的は人それぞれです!
- アトラクションを楽しみたい人
- ショー/パレードを見たい人
- キャラクターとグリーティングしたい人
- パーク限定のフードメニューを楽しみたい人
- 景色、夜景、雰囲気を楽しみたい人
など、あげればきりがありません!
一緒に行く人と好みや目的が全く違い楽しめないのはもったいないです!
自分の意見を主張することも大切ですが、相手の意見もしっかり取り入れて行動することがとても大切です!
別れやすい理由と対策⑤ スピード感の違い
先程紹介した「目的の違い」と似ている部分ですが、
人それぞれスピード感が違います!
「どんどんアトラクションに乗りまくりたいから、のんびりしている時間なんてない!」
という人もいれば、
「のんびり散歩しながら体験したいアトラクションがあったら乗ってみる!」
という人など、スピード感が全然違います!
相手がどのタイプなのか理解しておく必要があります!
まとめ
いかがでしたか?
ディズニーでカップルは別れやすいと言われる理由はご理解いただけましたか?
どちらか一方が、ディズニーに行くことすら乗り気じゃない場合もあります。
せっかく行くなら素敵な思い出を作りたいですよね?
ディズニーに行くなら、相手とある程度好み、目的を確認しながら事前に計画しておきましょう!
ぜひ今回紹介したことを参考にして実行してみて下さい!
以上、ディズニーに行くとカップルは別れやすいと言われる理由と対策の紹介でした!